- 「びわこじてんしゃ」より
びわ湖の快適・安全な走り方 「土砂崩れ通行止」は、崩れてなかったら通ってもよい?
「びわこじてんしゃ 2017 秋 Vol.10」より
■道路の上に土砂は無いのに、なぜ?
土砂崩れというと皆さんはどんな状況をイメージしますか。
土砂が道の上に重なり通行できない? 土砂で道路が崩壊して道が無くなった?
通行止めになっていても、道路上には土砂が無い場合もあります。土砂は積もっていないし、自転車なら通れそうと、かまわず通っている方はいらっしゃらないでしょうか。
では、道路上に土砂がないのになぜ通行止めになるのでしょう?
実は、「さらに」土砂の崩落の危険性があるために、通行止めになっている場合があります。土砂災害は川の氾濫などと違って、いつ危険なのか目には見えづらいものです。今は大丈夫と思っても、これから崩れてくるかもしれません。
「通行止」には必ず理由がありますので、道路上だけを見て判断されないようご注意ください。
■ビワイチルートの通行止め状況
びわ湖一周サイクリングでは、湖西の海津大崎や奥びわ湖パークウェイなどが、これまで土砂崩れの影響を受けています。2017年9月現在は以下の規制が行われています。
●海津大崎(西浅井マキノ線)
平日:通行止
土日祝:前日の午後5時から翌日の午前8時まで片側交互通行
※普通自動車(全長6m未満に限る)、自動二輪車、自転車、歩行者のみ
●奥びわ湖パークウェイ
・葛籠尾崎大浦線:
菅浦ゲートから葛籠尾崎展望台まで
夜間通行止め
(午後8時から翌日午前8時まで)
・葛籠尾崎塩津線:
葛籠尾崎展望台から月出ゲートまで
自転車を含む東向き一方通行、
夜間通行止め
(午後8時から翌日午前8時まで)
・冬期は全面通行止めになります。
上記期間以外でも、気象状況や工事の都合で通行規制が行われる場合がありますので、最新の情報は滋賀県長浜土木事務所木之本支所のWebサイトなどでご確認ください。
(輪の国びわ湖推進協議会 佐々木和之)