- 「びわこじてんしゃ」より
輪の国なう! サイクルツーリズムシンポジウム2018〜2019@米原
「びわこじてんしゃ 2019 春 Vol.13」より
輪の国では、毎月第3火曜夜に守山でメンバーが集まってワイワイと交流しながら、各事業を進めています。「輪の国なう」では、そういったわたしたちの旬な動きをちょっと紹介します。 輪の国では、滋賀県での自転車の活用をもっと進めていくため、公開で自転車に関する勉強会や講演会を開催しています。
2018年12月9日、米原公民館においてサイクルツーリズムシンポジウム「“ツール・ド・おきなわ”に学ぶ自転車文化のつくり方」(主催・滋賀プラスサイクル推進協議会/輪の国びわ湖推進協議会/NPO法人五環生活/歴史街道推進協議会)を開催しました。ツール・ド・おきなわはトップクラスのレースから文字通り老若男女、たくさんの方が集う多様なイベント。今回は、30年という長い期間、そのイベントを育て上げられた実績をもつ大会実行委員長・森兵次さんをお招きし、「ツール・ド・おきなわを作った男 自転車活用推進法から考えるサイクルツーリズム」と題して講演をしていただきました。
第二部は地元で自転車を活用した活動をされている団体をご紹介するポスターセッション。
米原市で活動するマイクリングプロジェクト、五環生活、ビワイチからまちづくりを目指し守山で活動する「びーもサイクル協議会」(びわ湖守山・自転車新文化推進協議会)、ビワイチ応援サロン、輪の国びわ湖推進協議会、そして滋賀県が進めるプラス・サイクル推進協議会の活動を発表していただきました。
最後のディスカッションは、講演の内容を受けて、一過性のものに終わらないサイクルイベントの持つ意義と、それぞれの現場に沿ったサイクルツーリズムのつくり方、自転車文化が地域にもたらす価値について、講演していただいた森さんと、迫田 賢一さん(株式会社 八重洲出版 自転車事業部 事業部長、大阪支社 支社長)、田中将人さん(NPO法人五環生活 代表理事)、南井良彦さん(びわ湖守山・自転車新文化推進協議会 会長、輪の国びわ湖推進協議会 副会長)に、仲間 浩一さん(トレイルバックス 代表)のコーディネートで語っていただきました。
参加者からは、「サイクルツーリズムを取り巻く現状を各々の立場から日頃の活動をふまえて話されたことを、仲間さんがとても分かりやすくまとめ、解説をしてくれたことは大変良かった」などの感想をいただきました。
「滋賀県には多くの団体が同じような目的で活動をされているので、それぞれがもっと連携していけばよいと思った」という森さんの言葉に、「輪の国」の今後の活動の方向性を示唆していただけたと感じました。
(稲永 明子)